新 Q太郎のツインなブログ

Buell(ビューエル)に魅せられて、もうすぐ20年になります。しかし、こんな飽きないバイク、他にはありませんねっ! バイクも、仲間も、最高です!!

運動会に向けて  ・・・のつもりが!

今日、台風が来られるものと思っていましたが、
このブログを書いているこの時間、外はすごく降っていますが、
朝からは、そんなに雨降っていませんでしたねー

いよいよ、どきどきわくわくビューエル運動会」まで、
今週末となりました!  楽しみでなりません!!


今日は、運動会に向けて、この3連休最終日に予定をしていたタイヤ交換デーです。

朝早くから起床。
早速、X1、リフトアーーープっ!!
イメージ 1
って言っても、見慣れたタイヤ交換のときの図です。


ビューエル、されど外車・・・
タイヤ屋さんにBuellを乗っていくと、外車値段の工賃を取られるので、もったいない

ホイル外すのは、もう、すっかり要領を分かっているため、
ホイルごと外して、タイヤ屋さんへ


到着したのが9時半すぎ、、、まだ開店前でした。。。爆
いつも、早くからやってるなぁ、って印象でしたが、勘違いだったようで、10時開店でした。
イメージ 2
どのタイヤにしようか、話を聞きながら、
V2ではない、前のスーパーコルサありますか?と尋ね、倉庫まで探して行ってくれましたが、
タイヤの荒れ具合が悪い・・・

それに、もう今の製造ラインは全てV2になっている、ということで、
今回、選んだタイヤは、ディアブロスーパーコルサV2にしました。

ちょうど赤い〇のところ、よーく見たら、まだ、DIABLO SUPERCORSA って言う文字が
かすかに見えますね。
リアがSC2です。
イメージ 3

そして、フロントがSC1です。
イメージ 4
・・・はい、
ボクがいつも履くタイヤは、プロダクションタイヤだけど、いつも中古タイヤです・・・
いいんです!!

新品を買おうとすると、4万円ぐらいして到底高い・・・
それに、このようなタイヤ、ほとんど予選だけとかにしか使っていないタイヤだし、
ボク程度なら、まだまだ美味しいところは残っているので、これでいいのだぁ


でも、この、ディアブロスーパーコルサV2
フロントのパターンの向き、反対に見えてしまうやーん
イメージ 5
この写真は、前から撮った写真です。
ローテーションの向きは、上から下へ回転方向となっています。

リアのパターンの向きは、違和感ありませんね。
イメージ 6
リアタイヤのサイズは、180/55ですが、なんだか太く見えて、かっこいいー♪



今日は、ホイル組んで、あと、ちょこちょことしたらゆっくりしよう~ っと
思っていましたところ、うっとりな神様が降臨か・・・


まさかのまさか!
それは、フロントホイルを組んで、ブレーキキャリパーを組もうとしたときです

こんな場所、もう何回も、何回も、何回も、イジリ倒しており、簡単、簡単♪

いつも通り組もうと、キャリパーのマウントボルトのうち、下のボルトを、トルクレンチで指定のトルクで締め付けたとき、

にゅる・・・

この感覚は!・・・

けど、オーバートルクなんかじゃないで!ちゃんとトルク値のとおりやでっ!

って言うても始まらず、
トルクの掛からない、小さいラチェットに持ち替えて締め付けてみましたが、

にゅる~・・・

イメージ 7
薬指と中指で持っている、リコイルのようなネジキリが取れました・・・
これって、キャリパーのんやで・・・

キャリパーに切ってあるネジがバカになってしまいました


・・・・うわ、どうしよう、もう今週やで・・・


少しの間、ぼーぜん
何を血迷ったか、青タイトを塗っておけば、どうにかなるだろう
と思い、青タイトを塗って、装着。





・・・・・・・・・・・・・・・





やっぱりアカンやろ
俺、ヘタしたら死ぬな、これ



正気を取り戻し、
スペアとして取っていた、もう一つのキャリパーをストックヤードから取ってきました。
イメージ 8
キャリパーも、ストックしておくもんやねんなぁ

しかし、もう何年も動かしていないキャリパー・・・
ピストンのOリングなど、もしかしたらひび割れしていたら・・・

えーーーい!
今は考えている場合ではないわっ

これまたストックしていた、バンジョーボルトの銅ワッシヤを使い、キャリパーを交換。
さくさくっとホースの取り外し、キャリパー交換、ホースの取り付けを行ったつもりですが、
オイルラインの半分ぐらいのブレーキオイルが抜けたようです。

ブレーキレバーを何回も握って、エア抜きをしようとし、当たりがないというか、重くならない・・・
ホースにオイルが回って来ないのかな・・・

ということは、マスター側にエアを噛んでしまったか・・・




ぱんぱかぱーーーん♪

これまた、久しぶり使う工具の登場!!  ブレーキオイル交換に使うバキュームです。
イメージ 9
すこすこ握って、負圧を作って、
マスターのオイルを吸い出します。

写真はありませんが、マスターから吸い出したカップに、
黒いカスがいっぱい・・・  また別に、若干、オレンジ色のカスも混じってました。

この冬あたり、マスターのオーバーホールをしないといけないようです。
*1 ボーーー

マスター側のエア抜きのあと、キャリパー側のエア抜きして、完成。
イメージ 10
おかげで、ブレーキオイル、こんなにも綺麗になりました。

キャリパーの具合、富士までにいつチェックしようか・・・  
そうだ!今しかない!

この作業の間、雨はやんでいたので、道路も乾き始めていたため、
このキャリパーの具合を試乗して確認してみます。

走り始めて、200mほどは、どうもピストンのOリングが馴染んでなかったためか、最悪なぐらい効きが悪い・・
しかし、計2キロほど走りましたが、その間ずっと急制動を繰り返し、Oリングを馴染ませます。

まぁ、これでなんとか行けそうです。
けど、かっなり焦りましたよ、ホント・・・。

今夜、ブレーキオイルが漏れていないか、確認してみようと思います。


試乗から帰宅した途端、ザーーーッ!と強い雨
すごくツいているようです♪




続いて、
どきどきわくわくビューエル運動会に向けて、オイルレベルチェック!!
イメージ 11
いささか減っていたため、持っているオイルで継ぎ足します。

えーーー・・・・っと、
普段300V、いかも、10w-40なんて使っていません
車に使った残りです。
ほんのわずかな継ぎ足しでしたので、まぁ、いいかっ


最後は、
いつものとおりラップタイマーの装着~♪
イメージ 12

ボクの場合、センサーはここ、オイルクーラーの下に取り付けていますよー
ステーは、磁気センサーに影響しないよう、カメラのストロボ用に余っていた、アルミステーを使っています。
イメージ 13

ラストは、行く日にバックミラーを外したら完成!です。
今週末、富士へ、行きますよ!!




しかし、

最近、スペアパーツの消耗が早く感じるナァ・・・
また、ゲットしておかないと。



最期に、色物さん電脳XB
なんとか、週末までに、きれいに仕上がるのは難しいだろうけど、走れるようになるといいのになぁ・・・





*1:ミ ̄エ ̄ミ